top of page

歯並びと顔歪み

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

初めましての方はこちらからどうぞ♡

はじめまして

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆




素敵なご縁をいただき


「歯科」と「美容」

それぞれの面からの"歪み"について

歯医者の先生と対談いたしました。

筋肉の使い方に偏りがあったり

過度な緊張(コリ)があると

歪みは生じやすい。


顔の歪みについて、学んでいく中で


歯列に歪みがあると


筋肉の使い方って変わるよね?



使い方に偏りが出るよね?


歯並びで、お顔が歪むこと

あるよね?!と


しかし、歯並びは

EPATICAでは治せない💦


あ〜いつか歯医者さんと話したい。

・・・

本当に話していました(笑)


生活習慣や癖により

筋肉の緊張、偏りが生じ→お顔が歪む


どうやら、歯並びも

生活習慣や癖からの場合が多いそう。

例)口呼吸や頬杖


つまり、結果として

お顔が歪んでいるだけで


原因は

生活習慣や癖にあることが多い。


筋肉の緊張(凝り)までなら

整顔でも良いかもしれない。


歯並びまで影響がある場合は

歯列矯正が良いかもしれない。


どちらにせよ

改善した後も大切で

元の原因である生活習慣や癖は

しっかり取り除いておきたい😌💓


なぜ、その癖があるのか?

追求するとキリは無いですが


まず、癖に気付く!

できる範囲で意識する!

少しずつお顔を変えましょう❣️

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

整顔矯正の魅力

整顔とは

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

最新記事

すべて表示

いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます🌼 誠に勝手ながら 12月29日(金)〜1月4日(木)までを 年末年始休業として お休みとさせていただきます。 1月5日(金)より通常通り営業致します。 12月は予約の埋まりが早い為、ご希望の日時がある方は お早めにご予約いただけると幸いです🌼 又、キャンセルや変更の場合 お早めにご連絡いただけると、大変助かります🌼 何卒ご理解ご協力のほど宜しく

いつも当サロンをご愛顧いただき 誠にありがとうございます🌼 【価格改定】のお知らせです。 当サロンではお客様に安心してご利用いただけるよう、昨今の物価高騰の中でも価格の維持に勤めて参りましたが、 度重なる光熱費や消耗品費等の高騰に伴って、現行価格でのサービスのご提供が難しくなってまいりました。 大変、心苦しいお願いとなりますが 2023年7月1日(土)より 一部メニューの価格改定をさせていただく

bottom of page